News
リリース:8/4(ハシの日)国交省の点検支援技術性能カタログにCACHモニタリングシステムが掲載(2020/8/3)
CACH(カック)㈱(東京都江東区、代表取締役:鈴木良昌、以下 CACH)は近接目視によらない点検手法の開発
に向けた国交省の点検技術に応募し、技術検証を経て「点検支援技術性能カタログ(案)」※に掲載されました。橋梁
への法令点検において健全性の診断を可能とする「計測・モニタリング技術」として社会実装されています。
※ 点検支援技術性能カタログ(案)に「電源不要で変位・応力・荷重等のデータをスマホで確認可能な技術」として掲載 技術番号(CM010003-V0020)カタログURLは下記になります。
https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/inspection-support/pdf/18.pdf
展示会:地方創生EXPO(2/5-7)@幕張メッセに出展致します(小間番号:4ホール ICT利活用推進ゾーン 18-44)(2020/1/28)
ぜひ弊社ブース(小間番号:4ホール 18-44 京セラコミュニケーションsigfoxブース内)にお越しくださいませ。
【展示内容について】
今回は以下の出展を予定しております。
・AIを活用した新サービス
【展示会 開催概要】
≫ 名称 地方創生EXPO
≫ 開催日時 2020年2月5日(水)~2月7日(金)10:00~18:00(最終日17:00終了)
≫ 開催場所 幕張メッセ 4ホール
≫ URL https://www.sousei-expo.jp/ja-jp.html
≫ 主催 リードエグジビションジャパン
セミナ:1/27(月) 東京秋葉原にてモニタリグセミナを開催します(2020/1/7)
【セミナ開催概要】
日時:2020年1月27日(月)13:30
場所:東京都秋葉原より徒歩5分 加賀電子株式会社( 東京都千代田区神田松永町20番地 )
内容:
・モニタリングシステムの紹介(活用企業紹介、活用事例)
・モニタリングシステムに活用している無線通信sigfoxの紹介
・個別相談会 など
【セミナお申込み】
下記URLのフォームへのご入力をお願いいたします。
https://forms.gle/EZJmw4FNDotANBoL8
お席に限りがございますので、お早めのお申込みをおすすめいたします。
定員になりしだい締め切らせていただきますので、ご了承願います。
大崎にオフィス移転しました(2019/9/24)
9/24より下記住所に移転いたしました。引き続きよろしくお願い申し上げます。
移転先の住所:
〒140-0001 東京都品川区北品川5-5-15大崎ブライトコア4階402
移転前の住所
〒135-0064 東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル東棟14階
リリース:老朽化インフラの気になるひび割れや位置の変化状況をIoT活用しスマホで監視 〜 点検要領の改定によって監視の現場導入が加速 〜 (2019/7/25)
CACH(カック)㈱(東京都江東区、代表取締役:鈴木良昌、以下CACH)は老朽化したインフラの点検などで検知されたひび割れや変位(位置の変化)について、その状況をスマートフォンやPCで安価で手軽に確認できるIoTサービスを開始(既に一部の先行ユーザーが利用中)いたしました。また、定期点検要領の改定によって、維持管理の現場ではさらなる監視サービスの導入が期待されます。これにより、維持管理費用の低減、省人化、災害時の迅速な初動などに貢献致します。
展示会:メンテナンスレジリエンスTOKYO(7/24-26)@ビッグサイトに出展致します (小間番号:W1A-37)(2019/7/4)
ぜひ弊社ブース(小間番号:W1A-37)にお越しください。
【展示内容について】
今回は以下の出展を予定しております。
・製品化されたワイヤレスひずみモニタリングシステム
・今後開発予定のモニタリングシステム
【展示会 開催概要】
≫ 名称 メンテナンスレジリエンスTOKYO2019
≫ 開催日時 2019年7月24日(水)~26日(金)10:00 ~ 17:00
≫ 開催場所東京ビッグサイト 西展示棟1・2ホール
≫ URL https://www.jma.or.jp/mente/index.html
≫ 主催 一般社団法人日本能率協会
展示会:ワイヤレスIoT EXPO 2019(5/29-31)@ビッグサイトに出展&セミナー致します(小間番号:1136)(2019/5/9)
ぜひ弊社ブース(小間番号:1136 京セラコミュニケーションsigfoxブース内)及び講演にご参加ください。
【講演について】
2019年05月31日(金)15:30 ~ 15:50
会場:展示会場内 第6会場
定員:80 名
セッション番号:S3-3
タイトル:インフラや設備の異常検知を圧倒的に【安く、簡単に、省人化】
お申込み先
下記、お申込み多数のため満席となりました。
https://expo.ric.co.jp/wj2019/jizen/seminar.php#101
個別相談を検討される方は、お気軽にお申し付けください。
【展示内容について】
今回は以下の出展を予定しております。
・製品化されたワイヤレスひずみモニタリングシステム
・今後開発予定のモニタリングシステム
【展示会 開催概要】
≫ 名称ワイヤレスジャパン2019
≫ 開催日時2019年5月29日(水)~5月31日(金)10:00~18:00(最終日17:00終了)
≫ 開催場所東京ビッグサイト 西3・4ホール / 会議棟
≫ 主催株式会社リックテレコム/日本イージェイケイ株式会社
展示会:社会インフラテック2018(12/6-8)@ビッグサイトに出展します(小間1-056)(2018/11/14)
CACHの国内2回目の展示会出展として、以下の展示会に出展いたします。
今回は以下の出展を予定しております。
・製品化されたワイヤレスひずみモニタリングシステム
・今後開発予定のモニタリングシステム
ぜひ弊社ブース(小間番号1-056)までお立ち寄りください。
【開催概要】
会期:2018年12月6日(木)〜8日(土) 午前10時〜午後5時
会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)東ホール(東京都江東区有明3-10-1)
主催:インフラメンテナンス国民会議、日本経済新聞社
後援:国土交通省、内閣府、経済産業省、環境省、文部科学省、厚生労働省、警察庁、公益社団法人 土木学会(予定)
URL:https://messe.nikkei.co.jp/in/
弊社代表の鈴木と産総研の臨海副都心センター所長である宇都様、一般財団法人MONOの代表理事・後藤様との対談を掲載いただきました。弊社は国の研究機関とインキュベーション施設から支援をいただいております。
製品・サービス紹介
異常検知システム : ST-COMM(国交省技術カタログ掲載)




クラウドサーバーに送信されたデータを、Webアプリケーションで確認することができます。
ST-COMMを構造物に取り付けることで、変形量など測定したデータをクラウドサーバーに送信します。




工事現場の重仮設資材の異常検知システム
カ ッ ク
CACH株式会社について

人々のより良い生活の為に製品やサービスを生み出し続ける
日本から世界を変えるIoTカンパニーを目指しています

チームCACH
アクセス
〒141-0001
東京都品川区北品川5-5-15大崎ブライトコア4階402